会計ソフトといえば数年前まで、パッケージ型の製品を購入し、PCにインストールして利用するというのが一般的でした。しかし近年主流となっているのがクラウド型の会計ソフトです。
ネットワークに接続することで、いつでもどこでも会計ソフトを利用することができ、業務上の利便性が格段に向上しました。ただ、パッケージ型もいまだに根強い人気があるので、会計ソフトを導入する企業の多くが「何を導入すればいいのか?」と悩んでいることでしょう。
そこで今回は、パッケージ型とクラウド型に分け、各会計ソフトの特徴を紹介していきたいと思います。
パッケージ型とクラウド型の違い
パッケージ型とクラウド型の違いは大まかに言って「コスト」「運用」「セキュリティ」の3点です。
まず、パッケージ型では購入時のみの料金発生に対し、クラウド型では継続的に料金が発生します。これはシステムベンダーが運営する会計ソフトを、ネットワークを介して「サービスとして」利用するためです。
従って、クラウド型を使い続ければいずれパッケージ型のコストを上回ります。
次に運用ですが、クラウド型はユーザー企業で運用業務を行う必要がありません。システムベンダーによって、会計ソフトは常に最新バージョンに保たれます。一方パッケージ型ではアップデートなど都度対応しなければならないことも多く、それを面倒と感じることもあるでしょう。
最後にセキュリティですが、違いを簡単に言えば「自社セキュリティ」か「他社セキュリティ」かの違いです。パッケージ型はPCにインストールして利用するので、当然自社のセキュリティ環境によってサイバー攻撃を受けるリスクが決まります。対してクラウド型はシステムベンダーがセキュリティ対策を行っているので、他社セキュリティに依存するということです。
どちらの方がメリットが高いかというと、今ではクラウド型の方に分があります。中小企業の情報セキュリティ事情としては、セキュリティ技術者を確保することが難しく、十分なセキュリティ対策を取れていないか、高い費用でアウトソーシングを依頼している場合が大半です。
従って、クラウド型を利用することで自然とセキュリティ対策も取れるので、コスト的にもメリットが高くなります。ただしシステムベンダーのセキュリティ環境に依存するので、その点に関しては事前に入念な確認が必要となります。
パッケージ型会計ソフト
会計王
会計ソフトとしての機能は十分に備えながら、標準価格4万円とコストパフォーマンスが高い製品です。パッケージ型ながらクラウド型のような使い勝手も注目したいポイントで、自動仕分けを行ってくれたり国内の99%の金融機関から利用明細を直接取り込むことができます。
製品価格4万円~
会計らくだ
初心者でも使える会計ソフトとして提供され、価格は1万2,000円と非常にリーズナブルです。インターフェースはシンプルなので初めて会計ソフトを導入する企業でも、迷わず使うことができるでしょう。
製品価格1万2,000円~
経理じまんDX
中小企業の中でも、とりわけ規模の大きい会社向けに提供されています。17万円と会計ソフトとしては高価格帯ですが、予算管理や決算業務まで行えるというメリットがあります。また、PC2台で利用したいがサーバは購入したくないという企業に向け「EasyNetwork」というプランも提供されています。
製品価格17万円~
奉行J
奉行シリーズでお馴染みのOBCが提供する会計ソフト。「購入型」と「利用型」を選べるというのが特徴です。パッケージ型会計ソフトでありながら、年間ライセンス費用がかかるので、検討時はクラウド型と含めて検討するのがいいでしょう。
製品価格4万円~
弥生会計
パッケージ型会計ソフトの人気ベンダーと言えば弥生です。使いやすさや機能性共にトップクラスで、多くの企業に導入されています。従来は「迷ったら弥生会計」のような風潮もありましたが、近年では弥生会計以外にも使いやすい会計ソフトが多く提供されているので、入念に検討することが大切です。
製品価格4万2,120円~
らんらん財務会計
最大5台のPCをネットワーク接続して、会計ソフト共有環境を整えることができます。クラウド型ではないのでかかる1度のコストでネットワーク型を導入できるというのがメリットでしょう。
製品価格3万240円~
わくわく財務会計
らんらん財務会計同様に株式会社ピクシスが提供している会計ソフト。一般的な会計ソフトとして基本的な機能が備わっており、低価格帯で提供されているのも特徴の一つです。
製品価格1万4,688円
参考記事:おすすめの会計ソフト17選
[RELATED_POSTS]クラウド型会計ソフト
ドコデモ会計
会計事務所が開発母体である会計ソフトなので、経理業務を網羅した製品です。ただし、初心者向けというよりは中級者向けの会計ソフトとなっています。料金に応じて拡張機能もあるので、ちょっとしたカスタマイズも可能です。
月額料金3,240円~
[SMART_CONTENT]
ネットde記帳
ネットde記帳は全国商工会連合が提供している会計ソフトであり、決算をしっかりサポートしてくれるのが特徴です。初心者でも扱いやすい会計ソフトの一つなので、初めて導入する企業では検討リストに入れておくと良いでしょう。
月額料金2,625円~
ハイブリッド会計Crew
簿記知識の基礎さえあれば初心者でも会計業務を行え、ダッシュボードで会社のお金の流れを可視化することもできます。また、弥生会計など他の会計ソフトと連携することもできるのでパッケージ型からの乗り換えにも最適です。
月額料金980円~
奉行10
奉行10シリーズでは必要に応じて導入する業務アプリケーションを選べます。会計業務なら会計ソフトを導入することができるので、企業環境に応じて最適なシステム環境を構築できます。
月額料金22万円~
弥生会計オンライン
人気のパッケージ型会計ソフト、弥生会計のオンライン版。使い勝手はそのままにクラウドサービスとして利用できることから注目されています。利用料金もリーズナブルでコストパフォーマンスの高い製品です。
年額料金2万8,080円~
A-SaaS
A-SaaSは会計事務所と顧問先がインターネットを通じてリアルタイムな軽々処理が行える会計ソフトです。マルイチウインド対応で、今期データを入力中に前期データを参照にできるという特徴があります。
月額料金1万9,800円~
freee
クラウド型会計ソフトの先駆者的存在で、初心者向けに使いやすいインターフェースを提供しているのが特徴です。自動仕訳やネットバンキングやクレジットカード明細の直接取り込みなど、業務時間を大幅に効率化できる機能が揃っています。
月額料金1,980円~
MFクラウド会計
こちもらクラウド型会計ソフトとしてシェア率が高く、初心者~中級者向けに提供されています。自動仕分けだけでなく手動にも対応しているので、パッケージ型会計ソフトに慣れている方にもおすすめです。
月額料金1,980円~
まとめ
現在提供されている会計ソフトは非常に多く、選択肢が多い分迷ってしまうこともあるでしょう。しかし、入念に検討すれば自社にとって最適な製品が見つかるはずです。まずはここで紹介した会計ソフトの中から、自社にとって最適そうな製品をいくつかピックアップしてみてはいかがでしょうか?
- カテゴリ:
- 会計
- キーワード:
- 会計ソフト